姉妹
2才と4才の娘2人を見ているといろいろ考えさせられます。
喧嘩したかと思えば仲良く遊びだし、泣いているかと思えば笑いだす。
だいたい長女のやっていることに二女が邪魔をして喧嘩になります。
一生懸命想像を膨らませて作った積み木の家をガシャガシャに壊されるとか。
その結果 泣いたり、叫んだり、叩いたり・・・。
私たち親は見て見ぬふり。勝手にやらせます。
たいがいの場合そのうち自然と喧嘩をやめてまた仲良く遊びはじめます。
1分前に怒鳴り合ってたのに今度はくっついて一冊の本を読んでたり
ゲラゲラ笑い合って遊んでいる。
長女には忍耐力、人を許す力、悔しさをやり過ごす力が身につきます。
次女には欲求をセーブする力、謝り方、上下関係の厳しさが身につきます。
2人とも人とのかかわり方の基本を自然に学んでる気がします。
感情の抑え方も、切り替え方も習得してるんだろうなと思います。
邪魔されない遊び方とか、一緒に遊んでもらえるアプローチ法とかも。
ふたりだけで立派に大切なことを身につけてるんですね。]]>