家でBGM
iphoneに入れてある曲をairplayで再生。
一昔前なら数十万円もするようなオーディオ機器並みの音です。
B&OのBeoPlay A8
いろんな音がちゃんと出る。
とは言えジャズやクラシックを聴けるほどの耳もインテリジェンスもない私。
もともとジャンルやアーティストにも大したこだわりはなくて、
洋楽邦楽を問わず、ラップとレゲエ以外なら何でも聴きます。
こんな曲を聴きながらだと、たまに手伝う食器の後片付けも楽しい。
https://www.youtube.com/watch?v=IQBb1-NGbno
娘たちもノリノリで心地良さそうに聴きます。
それにしても、この曲。
1980年発売の山下達郎のアルバムに入ってる曲のカバーです。
35年前の曲。
我慢できずCD買ってしまいました。
昔このLPレコード持ってたから同じもの2回目。
キムタクと柴咲コウのテレビドラマ「Good Luck」を思い出します。
そんな収録曲だけでなくCD盤面のデザインからして洒落てます。
色と言い、書体と言い、レイアウトと言い、
凄いなぁと思います。
「なつメロ」がダサくて聴くに堪えられなかった私の若い頃。
今の若い方たちも山下達郎とかをダサいと思うのでしょうか。]]>