次女の弁当
こんなのとか、
こんなの。
これが1食 ¥1,000
どこかのレストランで食べれば数倍はするような立派なメニュー。
ボリューム満点な上、めちゃくちゃ美味しい。
妻の分と私の分で娘たち含めて4人が満腹になります。
残る問題はひとつ。
幼稚園の弁当です。
長女はパンが大好きなので、週2回の弁当の日はパンがいいと言います。
ところが次女はパンがあまり好きでない。というか嫌いです。
なんとか言いくるめて幼稚園の「パン券」を持たせたものの、
夕方帰ってくると半分残してラップに包んだパンを持って帰って来ました。
可哀想なことした。ゴメン。
次の弁当の日。
長女はまたパンがいいと言うので「パン券」。
次女の分は作ってやろうじゃないか。
ほとんどが冷凍食品ですが…
大好物のブロッコリーは茹でるだけなので妻にやり方を聞いて作ります。
ご飯炊いてミニおにぎりにこれまた好物の韓国海苔(笑)
技術がないので好きな具材で勝負。
よし、出来たぞ。
ちょっと量が多いかな。
食べるときおにぎりがバラバラにならないか。
いろいろと気になるところはありますがまぁよかろ。
夕方帰ってきて、弁当箱を私に差し出しました。
「美味しかったか?」と訊くと「うん」と振り向きもせず素っ気ない返事。
ちゃんと食っとるかな。
(°_°)全部食ってる。
おまけのみかんまでも食ってちゃんと皮も容器に入れて。
「一番に食べ終わったよ!」
バカたれ、そんな事どうでもいい。
パパは全部食ってくれたことに感動しとるんじゃ。
親の心子知らず]]>