幼稚園の友達
ダンボールで作ったこの小さな家に4人入るか?
ご両親とウチの夫婦の大人4人が楽しく食事をしている間もつねに走りっぱなし。
すごいエネルギーです。
2、3時間のあいだにケンカして泣いたり笑ったり。
はじめはクラスメイトの4歳ふたりとお姉ちゃんふたりのペアで遊んでいても、
最後はお互い違うお姉ちゃんとペアになる。
やっぱりワガママをきいてくれる年上との方が上手くいく様です。
そして次女の意外に控えめな面も垣間見れて面白い。
幼稚園でもきっとこうなんだろうなぁ。
家での強気な態度を思うとこの小さな体でもいろいろ考えてるんだと感心します。
社会生活の中で几帳面でしっかり者の子供は、自宅ではルーズで怠け者なことが多い、
という話を聞いたことがあります。
四六時中気を張って頑張り、模範的な行動を続けるのは無理なのでしょう。
社会に出て難しい人付き合いをしながら仕事や勉強を続けていくのは結構大変なこと。
家に居るときぐらい、遠慮せずやりたい風にやらせることも大切な事なのかも知れません。
家でのしつけは大切ですが、そういう話を聞くとなるほどだと思うこともあります。
そういえば私が小学生の頃、学校ではかなりのワルだった奴の家に遊びに行くと、
そいつのお母さんがメチャ厳しい躾をするひとだったのを思い出します。
長女は家でも幼稚園でも変わらずのんびり屋でマイペース。
次女は家ではハチャメチャ、幼稚園では優等生ラインで居るようです。
それぞれのやり方で自分のスタイルを作っていければ良いと思います。
どこかで息抜きをしながらのびのびと育って欲しいものです。]]>