タイヤとタイヤのあいだ
(作った当初の写真)
ところがここに日中車を駐めていると芝生に日光が当たらず、枯れてしまいます。
タイヤとタイヤのあいだです。
お客さんからもよく聞く困り事ランキングの上位項目。
我が家もご多分にもれず「ザマない」状態。
経験上わかっているはずなのに、我ながら詰めの甘さに呆れます。
芝生は難しい。
近所の歯医者さんも芝生の管理に四苦八苦しているようですが(笑)
私の場合は無駄な抵抗はやめて芝生を剥ぎ取ることに決定。
コンクリートにしてしまおうかとも考えましたが、
妻と色々思案した結果、石畳にすることにしました。
潔く芝生を剥ぎとって、砕石を敷きつめ、
しっかり突き固めて下地を造ります。
そこにこの御影石をサイコロ状に割ったものを敷き詰めます。
仕事は順調に進みます。
ところがどっこい。
途中、学校や幼稚園から帰宅した邪魔者たちが現れ…
大好きな職人さんに話しかけるは、自分にもさせろとねだるは大変。
「あっちに行けーー!」と言ったところでどこ吹く風。
子供好きなので、邪険にも出来ず仕事が遅れます。
おかげでようやく出来上がった頃には日も暮れてしまいました。
これで芝生の心配をすることもなくなりました。
考えてみればこの上で花火やバーベキューをすることも出来る。
見た目もシンプルで私としてはまずまず上出来。
家にはココこうなれば使いやすいのに、という点がまだあります。
住んでみないと分からない事です。
こうして少しずつ住みやすい家にしていきたいと思います。]]>