初詣
初詣に出かけました。
家族全員と年末から泊りに来てくれた妻の妹の6人でぞろぞろと。
家から徒歩10分足らずですが、寄り道が多い
ここからが緩やかな昇り坂の参道ですが両脇は住宅が並ぶ生活道路。
脇の草むらにススキを見つけては総出で引き抜き、
引き抜いたススキをぶん回しながら蛇行して歩く。
ここまで来るとやっとそれらしい雰囲気。
最後の急な階段を登ると則松高見神社。
ニ礼二拍手一礼。
「今年も嬉しいことがいっぱいありますように」
帰りもすんなりとは戻れません。
道端の木になる実をちぎるおばちゃま。
これ柚子?カボス?ミカン?
私を含めて誰もわかりません。
なら、何のためにちぎるのか。
この道はイイねぇ…なんて話しながら歩く彼女たち。
なにがイイのか私にはよくわかりませんが、
たしかにどこか懐かしい感じがしてイイ。
お正月ならではの静かで穏やかな雰囲気。
家の近くにも結構いいとこあるな。]]>